私、クルトン、時々ちょび

インフォメーション

この記事は 2007年06月13日 に以下のカテゴリに投稿されました 日常生活(!?).


パン教室の準備

今日は土日にRVランドで行うパン教室のお粉の準備をしました。

パンの用意

 

 

 

 

 

 

 

今回はベーコンエピとウインナーエピを作るんだけど、2日間で12人分を用意しました。一人分ずつ強力粉・薄力粉・塩・砂糖の4種類を計っていれてあります。こうしておけば、当日の朝は、ドライイーストを計るだけ、とても楽なんです。なんでドライイーストも一緒に入れないかっって言うと、粉の中の水分を吸収して、ちょっと融けてしまうんです。こうなるとドライイーストは使えなくなるし、粉の触れていた部分はやっぱり使えません。だから、使う前に入れているんです。

ホワイトバンズだったら、今回用意したように袋の中に、ドライイーストとバターを除いた1回分のパンの材料を計ってキャンプに行けば、現地ではぬるま湯と、ドライイースト、バターを入れれば、パンを焼く事が出来るんですよ。イベントのあるときはいつもこの方法で準備をしています。お菓子も(材料ごとで面倒だけど)同じように用意しています。

今年のキャンプは下準備をしてパンやお菓子を焼いてみては?雨が降っても退屈しませんよ!

 


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。