今日は、月に一度習っているおもてなし料理教室の日でした。今月は「小皿料理でおもてなし」
小皿や小鉢を11種類使って料理を盛り付けました。
秋刀魚の海苔巻き、みょうがの豚肉巻き、たこの青じそマリネ、なすときのこの春巻き、ブロッコリーとプチトマトの和え物、山形のだし、山菜のおろし和え、金時草のお浸し、鮭の胡麻焼き、海老の変わり揚げ、かぼちゃもちが小鉢に入っています。
見た目もきれいですよね。
左がさつま芋とじゃがいものサラダ、ぶつぶつと切ったじゃがいもとさつまいもを茹でて、半分はつぶして、いんげん・きゅうり・万能ネギ・レタスと合わせて、わさびマヨネーズで味をつけたものです。
右は牛肉とごぼうのおこわ、炊き上がったおこわに、甘辛に味付けして煮た、牛肉とごぼうを混ぜ込んだ物。とても美味しかったです。
左が豆乳スープ
右が梨のゼラチン寄せとうさこが作ったもものチーズケーキです。
量が多すぎてさすがに全部は食べ切れませんでしたが、どれも美味しかったです。こんなおもてなしもお洒落ですよね!でも11種類も小鉢や小皿は揃いません。すごいですよね、先生のうちにはうさこがチョイスした物以外にも、まだ小鉢がありました。さすがですね。
来月も楽しみです。