私、クルトン、時々ちょび

インフォメーション

この記事は 2012年05月21日 に以下のカテゴリに投稿されました 日常生活(!?).


広島旅行2日目

2日目は宮島観光です。ゆっくり目の出発です。
9時26分の電車で宮島へ
 
山陽本線で宮島口まで行き、そこからフェリーで宮島に。
 
2012-05-21_102032.jpg
 
表参道商店街にある大きなしゃもじ。ここがしゃもじ発祥の地なんだそうです。
 
2012-05-21_112443.jpg

はなたぬきの穴子飯は身が柔らかくてふっくらした穴子が甘すぎない丁度いい味付けで美味しかったです。

海の中の大鳥居です。残念ながら4月の強風で壊れてしまったそうで、行った時はネットを張って改修中でした。

この後、厳島神社、清盛神社、清盛記念館、厳島神社宝物館を廻りました。

そしてケーブルカーに乗って弥山ハイキングへ

あの山の頂上目指してハイキングです。40分くらいの軽いハイキングを想像していたので、歩き始めの下り坂でこの先の苦難の道を悟りました。

途中にある霊火堂の「消えずの火」1200年消えた事がないそうです。

展望台からの眺めです。

旅行前に干潮の時間をちゃんと調べました・・・なのに行く直前に修理中としり、残念な思いで傍まで行きました。

修復中だったけどやっぱり大きかったです。

干潮で海底に有った物が出てきました。わかりますか?

ここは満潮の時は遊覧船などの航路になっているので船のうえから投げ入れたお賽銭みたいなものなのかもしれませんね。1円玉が沢山ありました。

もっと先では潮干狩りをしている人達もいました。

 

そして、紅葉堂二番屋の「揚げもみじソフト」揚げもみじにソフトクリームをつかながら食べるんだけど、凄く美味しかったです。
これはうさこのお薦めです。

2日目の夜もお好み焼きを食べました。プリップリの牡蠣の入ったお好み焼き。お腹の中に入っちゃって写真はないのですが、小さいいわしのお刺身を中心とした刺身の盛り合わせも食べました。

 

コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。