毎年家のベランダでなぜか産卵をするかまきり。そして、そのままベランダに居て私が近づくといかくをしてきます。(家のベランダなんだけどなぁ・・・)
例年だと寒さが厳しくなると動かなくなって、死んでしまったと思って埋めていたんですが、去年息子に(生物部)「それは冬眠してるんだよ。生き埋めだから早く掘り起こしてきなよ!」って言われて「えええ!?~」って、それは埋めてから1日以上たっていて、とても掘り起こすなんて出来なくて、そのまま冬眠なら眠りについてもらいました。
息子を疑うわけでは決してないのですが、冬眠なのかどうかやっぱり確かめたくて、動かなくなるのを待っているんですが、この冬は去年より暖かいのか、かまきりは元気で、今朝はベランダからお出かけして居るようで、見つかりませんでした。このまま越冬しそうですよえね・・・
本当に冬眠するんでしょうか?知っている方は教えてくださいネ。
春になると生まれたての赤ちゃんかまきりが、ベランダや手すりにウロウロしています。
可愛いですよ。