今日は月に1度習っている料理教室の日、中華料理を習ってきました。
左、前菜・バケットのすり身揚げ、豆腐の蒸し物
右、鶏肉の塩味炒め、竹の子とスナップエンドウが入って美味しかったです。
左、 アボガドのスープ・アボガドの裏ごしを鶏がらスープに入れて、ふかひれ、かにの身を入れて、塩コショウして片栗粉でとろみを付けたスープ。コラーゲンたっぷりで美味しかったです。
右、海老の春巻き・中身は海老、香菜、白髪ねぎに塩コショウ片栗粉を入れて練ったものを、ホワチー(化紙)という、生春巻きの皮より薄い皮で包んで油で揚げました。これも美味しかったです。
左、サラダ
右、スペアリブの燻製・醤油味に煮たスペアリブを、フライパンにざらめと紅茶の葉を入れて燻製をかけました。
左、水餃子・皮から作った本格水餃子、もちもちして美味しかった。
右、おこげの五目あんかけ・もち米のおこげと白米のおこげ、両方を油で揚げて、熱々に八宝菜を上からかけました。もち米のおこげはもちもちして美味しかった。
結局全部美味しかったんです。
料理教室の日は、よるご飯ホント作りたくなくて・・・・習っている人皆がそう言ってますね。
※うさこの4月の予定はカテゴリーのお知らせにあります。