知ってますか? 上の花は両方ともじゃがいもの花です。
Kさんの畑に植えてあって、とっても綺麗なんですよ。
で、とっても不思議な事に、白い花は紫色のじゃがいも。
← 白い花の方のじゃがいも
朝のお散歩の時に、以前書いたアスパラの事で聞きたいことがあって、偶然畑に居たのでお話していて・・・また、もらったんじゃ・・・なんて、読んでいる人は思っていますよね!なんだかうさこはもらってばかりのようですが、もらっちゃったんです。(ポリポリ)
堀たてをKさんがレンジでチンしてくれて、頂きましたがねっとりして美味しかった (*^.^*)
晩御飯にじゃがいもをダッチオーブンで焼いて、バターを付けて食べてみようと思います。
じゃが芋餅、て、知ってますか・・・
片栗粉と、煮あがったじゃが芋を適度に潰し、こねこねして、まとめて
バターを挽いたフライパンで焼く・・・・醤油つけて・・・食べる。
ただそれだけですが、ぜひ一度
それにしても、・・・・・・・・・このプログ・・・は・ま・り・ま・すぅぅぅ
芋餅!シゲちゃんも知っています。盆踊りとか、運動会の時に良く見ます。出店で売ってますよね~。子供達は良く食べていますよ。お腹の保ちも良いので、おやつには最適ですよね~。運動会は終わってしまっているので、あと食べられるのは盆踊りの時だけだな~。旦那は盆踊り参加(櫓の上で太鼓叩き)なのだけど、帰りに買ってきてもらえないから、今年はもう食べれない。今度うさこさん作って~レシピのせて~!おねがいします。
kataoka kazuhito さんへ
はい、じゃが芋餅知っていますよ。美味しいですよね。
他からもじゃが芋頂いているので、作ってみますね。
私も食べてみたい。うさこさん~レシピよろしく (^-^)
Kataoka-san
こんばんは。mix’s です。いつも大変お世話になってます。
ひゃぁ~。はまっちゃいましたか?
でも mix’s は、じゃが芋餅たべたことな~い。
知らないっす。
どんなんだろ?
マックのマッシュポテトみたいなかんじなのかな?
教えていただいた、作り方を見ると、アウトドアでも簡単にできそうですね。
akemiちゃん
レシピ載せますから待っててくださいね。
このレシピは、母親に45,6年前におやつの代わりにつくってもらったものです。じゃが芋は、焼いてもいいし、蒸かしてもいいです。・・・が、じゃが芋の原種は、
毒があります(確か、青酸系だったと思うのですが・・間違っていたら
ごめんなさい)
今でも、芽が出たところは、食べては、いけません。
まれに、里帰りして、毒性の強いのが、出来たりします。ので・・・・
水(お湯)にさらすと、灰汁も取れてさっぱりしますしね。・・・灰汁も味のうち
ですが。
ちなみに、芋は、北海道の真狩村の男爵芋が一番ですよ
kataoka kazuhitoさんへ
お母様のお味なんですね。
教えていただいた、北海道の真狩村の男爵芋は、食べた事がないんですよ。
千葉では手に入らないかもしれませんね。と、思うと食べてみたくなっちゃいます。
うちの子供は新ジャガをポテトフライで食べるのが大好きで、小さい頃はポテトパーティーをしました。今でもポテトフライは人気があり、良く揚げています。